学校ブログ

10月3日(金)生協さんの入り口の前で

児童会の子どもたちが赤い花募金の活動を行いました。

子どもたちは大きな声で来店される皆様に声かけを行っておりました。

募金にご協力頂いた皆様、お店会場として場所を提供して頂いた生協さん

ありがとうございました。

 

9月11日持久走記録会を河川敷で行いました。

気温、天候共に恵まれ子ども達は応援を背に息を弾ませながら

走っていました。目標タイムを越えようと皆、力を出し切ることが出来たのではないでしょうか?

応援にいらっしゃった皆様、ありがとうございました。

9月1日は一日防災学校でした。

学年で学習内容が違ったのですが、6年生では

避難所シュミレーションゲームを行いました。

こういった家族が避難してきたらどうのように対応するのか?

ゴミ箱はどこに設置したらよいのか?

仮想避難所の運営を通して被災した際、どのようなことが

大変なのかについて理解を深めていた。

どの学年も今回のプログラムを通して

防災について考える貴重な一日となりました。

指導のため来校頂いた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

6月24日(火)にお年寄りの方と5年生が交流会を行いました。

子ども達は自分たちで作ってきた名刺を渡し、お年寄りの皆さんと和やかに歓談を楽しんでいました。

また、お年寄りの皆さんから事前に頂いていたリクエスト「なだそうそう」をリコーダーで演奏し息の合った素敵な音色を響かせていました。

笑顔あふれるあっという間の2時間となりました。

 

6月15日音楽大行進が行われました。

沿道に集まる多くの人の前で6年生は一生懸命練習してきた

「扇山マーチ」「ダンスホール」を堂々と演奏していました。

皆様、ご声援ありがとうございました。

5月31日運動会が開催されました。

強風が吹き肌寒い天候となりましたが、

全力で種目に臨む子ども達の気迫や全力で友達を応援する声援が会場に溢れ

例年通り「熱い」運動会となりました。

会場準備並びに後片付けにおかれましては、役員の皆様、保護者の皆様、ご協力

ありがとうございました。

 

 

 

5月8日子どもネットワーク会議が行われました。今年度も地域と共に子どもたちの安全な学校であるよう努めます。

広告
023489
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る